[参拝] 興福寺に行ってきました

興福寺とは?

興福寺(こうふくじ)は、奈良県奈良市登大路町(のぼりおおじちょう)にある法相宗の大本山の寺院。山号は無し。本尊は中金堂の釈迦如来。南都七大寺の一つ。藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇った。「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。

山号無し
宗派法相宗
寺格大本山
本尊釈迦如来
創建年天智天皇8年(669年)
開基藤原不比等
札所等西国三十三所第9番(南円堂)
南都七大寺第2番
西国薬師四十九霊場第4番(東金堂)
神仏霊場巡拝の道第16番(奈良第3番)
大和北部八十八ヶ所霊場 第62番(菩提院)
文化財五重塔、木造弥勒仏坐像、乾漆八部衆像ほか(国宝)
南円堂、木造薬王菩薩、薬上菩薩立像ほか(重要文化財)
世界遺産

拝観料

大人…700円 小人 … 300円

今年に入って3回目の参拝は、奈良公園にある興福寺に行ってきました。当日は雪が降っており、とても寒かったのですが、雪と相まっていい雰囲気を醸し出していました。

お寺に興味のない子どもたちは鹿目的に着いてきました。
当たり前のように鹿が放し飼いされていますが、冷静に考えるとそれってすごいことです。地元民の方は当たり前の光景だと思いますが、たまにやってくる我々にとってはいつ見ても新鮮です。
鹿せんべいを200円で買いましたが、何気に値上がりしている気が(昔は150円だった)。しかも、せんべえをあげるため、紙のシートを剝がしている隙に一匹の鹿に半分くらい持っていかれました(泣) 

興福寺では、千手観音菩薩をはじめ、天灯鬼、龍燈鬼などが展示されており、桃太郎伝説を思い出してしまいました。その他、浮彫の十二神将像や八部衆などが展示されており、とくに阿修羅像は存在感、威圧感など今にも動き出しそうな風貌を備えており、見るものの心を釘付けにします。